新型コロナウィルスの感染がどんどん広がっています。
そんな中ついに緊急事態宣言の準備が進められることになりそうです。
緊急事態宣言が出されると知事の権限の元で色んな規制が敷かれることになるのですが、通勤は制限されないということで
ネット上では怒りの声が出ています。
ネット上の声
通勤のための外出を制限して欲しいのにーー!!!!!!!
じゃないと働いてる人間は外出しないってことは無理!!!!!
お金とかもうとりあえず良いから通勤のための外出を制限してー!!!!!!!!— Gaoooo🐯 (@5518126j) April 5, 2020
通勤のための外出は今まで通りねー
バイトは???ねえバイトは????
バイトはどうなの?????
外出たくないんだが???????— ぽ (@sksk___12) April 5, 2020
がトレンド入りしてるけども、、、
コロナの不安があるって言うのはもちろんなんだけども
『日本人どんだけ仕事行きたくないの』
って思ってしまった私は不謹慎なのだろうか
備考:緊急事態宣言とは?
そもそも緊急事態宣言とは何でしょうか?NHKによると
東京都を対象に「緊急事態宣言」が出された場合、小池知事は都民に対して、特別措置法に基づき、生活の維持に必要な場合を除いて外出しないことや、感染の防止に必要な協力を要請することができます。
同じく、特措法に基づいて、学校や保育所、通いで利用する福祉施設などに対して、施設の使用の制限を要請、指示することができるほか、多くの人が集まる劇場や映画館といった娯楽施設や、ナイトクラブなどの遊興施設は感染拡大の状況に応じて必要な場合には施設を使用しないよう、要請、指示することも可能になります。
さらに、緊急の場合は、運送事業者などに対し、医薬品や医療機器を配送するよう要請、指示ができることになっています。
ただ、これらの要請や指示に従わなくても罰則はありません。
一方、公共交通機関のほか、病院や食料品店、ドラッグストアなどは、特措法のなかで営業などを制限する対象には含まれていません。
となっております。