新型コロナウイルスの感染拡大に関する学生団体の調査で、大学生らの約6割が、アルバイトの収入が減ったり、なくなったりしたと回答したことが22日、分かった。親の収入がなくなった、または減ったと答えた学生も約4割に上り、調査に答えた学生の13人に1人が、大学を辞める検討を始めていると回答するなど、多くの学生が経済的に厳しい状況にあることが浮かんだ。
調査は、学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」が9日から、インターネットで実施。21日夜時点で回答のあった大学生や短大生ら514人の回答をまとめた。
ネット上の声
大学費が高すぎるんですよ...
夢を叶えるために勉強もバイトも頑張っている若者にはバイトカット本当に辛いことです
夢を叶えるために勉強もバイトも頑張っている若者にはバイトカット本当に辛いことです
バイト収入減や親の収入減で大学生を苦しめるのは学費だけでなく、親元から離れて生活している場合は家賃、生活費なども重くのしかかってくる。ネットの費用も。
しかし親元へ帰ると自粛を無視した移動として非難される。
私達大人が想像している以上の苦難だろう。
しかし親元へ帰ると自粛を無視した移動として非難される。
私達大人が想像している以上の苦難だろう。
大学の奨学金が取れず、親を頼らずに学んでます。
収入減が直接、学ぶことへ響きました。
学費以外のために貯めていたお金にも手をつけてしまい、どこまで学べるか不安です。
大学への出入り再開したら退学届をもらっておくつもりです。
収入減が直接、学ぶことへ響きました。
学費以外のために貯めていたお金にも手をつけてしまい、どこまで学べるか不安です。
大学への出入り再開したら退学届をもらっておくつもりです。
何故休学しないのか?休学もお金がかかるからです。
退学検討とか夏休みなしとか、コロナそのものよりその後の影響で日本ガッタガタになりそうね 失われた30年どころかもっとひどいことになるかも どうなることか……日本だけでなく世界中でそうなりそうだし、やはりこの戦いは中国の一人勝ちで終わるかもね
親の仕送り無しで企業奨学金+アルバイト3軒掛け持ちして生計立ててる大学生だけど、全部休業になったお陰で4月の収入は0。
学費については大学が全額免除してくれているから退学を考えずには済んでいるけれど、来年に備えて頑張って作った貯金を切り崩さないといけないのがしんどい。

真実の伝導者
遂にコロナで学ぶ機会まで影響うけることに。。。